・満員電車が嫌いな人
・のんびり過ごしたい人
こんにちは、ゆーた(yuta_okinawa)です!
私は大学を中退してから、「ゆるーく生きたいなぁ」と思い沖縄の離島に移住しました。
高校生の時は満員電車に嫌気がさし、大学の時は就活でスーツに殺意を抱いた結果、ゆるーく生活したくなったからです。


今回はゆるーく生きることができる沖縄事情について説明させてもらいます!
スーツじゃなくてかりゆし!

まず、沖縄でスーツを着ることは少ないです。
あんな動きにくく暑苦しいスーツなんて、沖縄で着てらんないですよ。
沖縄は3月で海開きになるほど暑いです。
そんな暑い沖縄ではスーツの代わりに『かりゆし』(アロハシャツみたいなやつ)を着用します 。

(会社の制服を載せたいですが、さすがに怒られるので私服のかりゆしです。)
こんな感じの服を着て出勤するわけです。

・記事が軽い
・風通しが良い
ゆったり着れるのが特徴です。
将来スーツを着て働きたくない就活生や、スーツの肩こりに悩んでいるサラリーマンの方などは1度、沖縄でかりゆし生活をしてみてはいかがでしょうか?
沖縄には電車はありません!

都会の学生やサラリーマンは一度は思ったことがあるはず。

そんな方に朗報です!
沖縄に電車は1本もありません!(モノレールはあります)
そのため、沖縄で満員電車を経験することは絶対にありません!
あの1分刻みのダイヤからも解放されます。
都会の満員電車で疲れちゃった人は沖縄に来るべし!
【番外編】自然が豊かであったかい
おまけ的な感じで最後に言わせてください!
沖縄に住んでみて、「ゆるーく生きるのに適しているな」と思いました。
以下、その理由です。
・海が近い
・日照時間が長い
・社交的な県民性
どうですか、この楽園のような環境は!
あの根暗せっかちで有名な私でも、のんびりポジティブな性格になってきました笑
人は本人の努力ではなく環境に影響されるところが大きいです。
ゆるく生きたいと考えている方にはぜひ沖縄をおススメします!
まとめ

いかがでしたか?
沖縄はスーツと満員電車と寒いのが苦手な方には天国のような場所です。
都会の喧騒に疲れた方は一度、旅行に来ると、沖縄のゆるさを体験できるかと思います。
それでは!
ゆーた
最新記事 by ゆーた (全て見る)
- 【インタビュー】レンタルニートの仲陽介さん - 2020年10月21日
- 【絶望か希望か】無職が競馬で3万円賭けてみた - 2020年5月11日
- ポスティングバイトとは?給料、仕事内容、ノルマを経験者に聞いてみた - 2020年5月1日