・リゾバで働くのが不安な人

リゾートバイトって若くて元気な子がするイメージないですか?
たまにこんな質問を受けます。




リゾバはしょせんバイト、誰でもできます!
根拠はコミュ障元ニートのオレ!

リゾートバイトの写真


陰キャ、コミュ障、兼ニートの私でも出来ているので、ほとんどの人はできるでしょう。
また、リゾバ応募者の17.7%が40代以上という調査結果もあり、40代以上でも応募できますし浮くこともありません。
今回は、リゾバの特徴と「ニートでもコミュ障でもおっさんでもリゾートバイトができる理由」を深堀します!
ニートとコミュ障とおっさんは必見!
目次
リゾートバイトをする人の特徴

リゾートバイトは若くて元気な子がするイメージがありますが、半分正解で半分間違いです。
たしかに若くて元気な子もいますが、それ以外にも貯金したい普通の人や訳ありな人などいろんな人がいるからです。

リゾートバイトは以下3つの特徴があります。
1.海やスキー場で遊べる
2.プチ移住を体験できる
3.家賃や食費が無料

1.海やスキー場で遊べる→若くてテンションが高い人
2.プチ移住を体験できる→旅行が好きな人
3.家賃や食費が無料→貯金したい人、何か訳ありな人
ちょっと大まかですが、だいたいこんな感じの属性の人がリゾバをしにやってきます。
リゾートバイトは若い人のイメージがありますが、それは遊び目的で来る一部だけで、その他の、旅行や貯金の目的でくる人は年齢や性格は特に決まりはありません。

リゾートバイトで想定される問題

先ほども説明しましたが、リゾートバイトは若くて元気な子だけじゃなく、40代のおっさんや陰キャ、ニートなどもいます。
つまり、性格や年齢は特に関係ありません。
とは言え、リゾバを1年やって「問題と言えば問題だったな…」と思えることもあるので、ご紹介しますね。
【リゾバで懸念される問題】おっさん

40代でリゾートバイトをすると、「年下の社員問題」が多々発生します。
年下の社員問題とは、年齢は自分の方が上だけど相手は年下社員だからちょっと気まずくなる、アレです。
すぐ慣れると思いますが最初は少し気まずいですよね。
とは言え、大手求人サイトによると40代以上のリゾバ応募者は全体の17.7%という結果も出ており、40代以上でリゾバをする人も結構います。

参考:リゾバ.com
また、リゾートバイトをしなくても「年下の社員問題」は非正規雇用で働くうえで避けられない問題なので、リゾートバイトに限ったことではありません。
【リゾバで懸念される問題】ニート

リゾートバイトは契約期間が決まっているので、仕事が合わなかった場合、辞めづらいのかなと思います。
例えば、普通のアルバイトだったら退職の気持ちを言えばすぐにやめれますが、リゾバの場合は契約不履行になります。
とは言え、派遣会社の担当者に辞める理由と気持ちをしっかり伝えたらなんとかしてくれます。
また、リゾートバイトは「2週間~」といった短期の案件もありますので、仕事に自信がない方は短期契約を結ぶのがおススメです。
【リゾバで懸念される問題】コミュ障


大問題ではありませんが、飲み会やマリンプレイに誘われることが多く驚きでした。
飲み会は2~3日に1回ありますし、休日はドライブやマリンプレイによく誘われていました。
私はインドア派(趣味は将棋と麻雀)で休日は家で過ごしていたいので、最初は戸惑いましたね笑
マリンプレイだけは苦手なので、今でも誘われるたびに断っています。
リゾートバイトに向いている人


□多少不便でも、田舎の雰囲気が好きな人
□職場でわちゃわちゃ楽しみたい人
□旅行が好きな人
□アウトドアが好きな人
□お金を貯めたいと思ってる人
□何もかもが嫌になった人
□家を借りれない人
□面接を受けたくない人
まとめ

リゾートバイトは以下の特徴があるので、どれか一つでも魅力を感じたら合ってると思います。
1.海やスキー場で遊べる
2.プチ移住を体験できる
3.家賃や食費が無料

もし気になった方がいたら、派遣会社の方に相談してみるのもいいかもしれませんね!
ゆーた
最新記事 by ゆーた (全て見る)
- 【インタビュー】レンタルニートの仲陽介さん - 2020年10月21日
- 【絶望か希望か】無職が競馬で3万円賭けてみた - 2020年5月11日
- ポスティングバイトとは?給料、仕事内容、ノルマを経験者に聞いてみた - 2020年5月1日