・医療従事者

インタビュー第9弾!
今回ご紹介するのは、大学を卒業後ニートになり某医療職になった、ゆるふわさんです。
新卒ニートやフリーターに興味がある人は必見!
目次
新卒引きこもりニートのゆるふゎさんとは?

(顔出しNG)
【どんなひと?】
・30代男性
・愛知県出身
・東京都在住
・趣味は旅行、ゲーム
【経歴】
・中堅私立大学卒業
・ニートを3年経験
・就職活動をする(就職できず)
・本屋さんでバイト
・バイトをしながら医療系の夜間学校に入学
・5年後、夜間学校を卒業
・某医療職になる
・現在、経営や経理の勉強中
就職活動を投げやりにする

大卒後ニートになったということですが、就活はしなかったんですか?

友人が大企業の内定をもらってる中、「負けたくない」って思ってた。

今思うとくだらないけど、プライドがあって受ける企業のレベルも下げれなかったんだよね。



その当時、ニコ動とかネットゲームが黄金期で、そっちにハマってた。


当時、部屋から出なくて完全に引きこもりだったから。
【大学卒業後】引きこもりニートに

ニートになった時は1人暮らしですか?

2~3年間ニートで、こんな感じに1日を過ごしてたかな。
・パソコンでゲーム
・ニコ動みる
・2chみる
・アニメ見る
・映画観る
・風呂週1回入る

この時のゆるふゎさんの気持ちってどんな感じでしたか?

焦燥感があった。

昼夜も逆転するし精神的には良くなかったね。


とりあえず環境を変えたかった。

正社員を目指して就職活動へ


たまに、履歴書が通る企業があっても法的にヤバい企業だったり。


ちょうどその時、「バイトでもいいや」って思って本屋に受かった。
書店員&夜間学校時代


研修があったり環境も良かったし。
そこのバイトは4~5年続けたよ。






勉強は難しくないんだけど、医療業界に特有の根性を必要とするような風が吹いててそれが大変だった。



それから寝て、6時に起きて早めに行って掃除して。
スーパーバイザーはクソで、怒鳴るしイス蹴るし。
*スーパーバイザーとは監督者、管理者のこと。


どんなに頭が良くてもスーパーバイザーに気に入られないと落ちるし、レポート1枚だけでもスーパーバイザーが「OK」って言ったら通るし。
おれも1回落ちて休学したんだけど、なんとか乗り越えた。

よくやり通せましたね…

国家試験は1週間ぐらい勉強して受かったね。
やっぱり医療資格は強くて就職は苦労しなかった。
某医療職時代
※身バレ防止のため、具体的な職業名は伏せています。


鬱とか統合失調症の患者さんが社会復帰するために支援する仕事だからカウンセリングっぽいこともするし。

体育会系だし話通じないし…
あと、おれ殴られたからね。




変なルールとかしきたりがあるし。
おれのこと殴った人も仕事の犠牲者なんだなと思う。


それから、男の先輩が辞めて、女性陣の矛先がおれに向いたのか分からんけど、無視をするし、しょうもない雑用を押し付けたりするんだよね。

ある日おれがキレてイスを蹴って、最初の病院は辞めたね。
次の病院の話


人が足りてないんですね。

その辺の病院だったら空いてたら入れる。


でも、上司は嫌いだったな。

タオル干すとき、ちょっとでもしわがあると怒ったり。
やたら、おれに当たり強かったね。


先輩に気が利くわけじゃないし。

今もお仕事は続けているんですか?

おれ結婚してるんだけど、結婚するときに辞めた。



もちろん言い方とかは優しいんだけど、「できないとダメ」みたいな。


この業界をおれ一人で変えるのは無理だなって思った。
現在と将来の話


前職を辞めたのは半年前なんだけど、今は経理の勉強とか経営の勉強をしてる。
たまたま、実業家の人と結婚して今はほぼ働いてないね。

すごい展開になりましたね笑




「何とかなるよ」だね。
いろいろ道は間違えたけど、そうしなかったら今の自分はないし。

今回、インタビューにご協力頂きありがとうございました!
ゆーた
最新記事 by ゆーた (全て見る)
- 【インタビュー】レンタルニートの仲陽介さん - 2020年10月21日
- 【絶望か希望か】無職が競馬で3万円賭けてみた - 2020年5月11日
- ポスティングバイトとは?給料、仕事内容、ノルマを経験者に聞いてみた - 2020年5月1日