・仕事が嫌になった人

今回お話を聴いたのは、ストレスで看護師を辞めた黒田さんです。
看護師経験者や過労経験者は必見!
看護師からニートになった黒田さん

【どんなひと?】
年齢:25歳
性別:男性
出身:東京都出身
趣味:料理、読書
現在:群馬県でリゾートバイト
【経歴】
・看護学校に入学&卒業
・地元の総合病院に就職
・休職(3ヵ月)
・部署異動
・2~3か月後退職
・2か月間ニート
・その後、リゾートバイトで沖縄の離島で働く

看護学校での生活

前職が看護師ということですが、なぜ看護師になったんですか?

特別看護師に思い入れがあったわけではないかな。


看護学校って一般の大学より大変そう。

程よい充実感があったよ。

国家試験は今までのテスト勉強の延長で特に苦労はなく、3年で卒業した感じだね。


看護師時代




「これなら医者になりたかった」と思ったのは印象的だったな。
もっとお世話的なことをしたかったのかも。

覚えることの膨大さ、嫌味な先輩方、頼りがいのない職場、目の前で苦しむ患者、プライベートでの失敗、自分への情けなさ、無力感…

ある日、ストレスでついに通勤バイクにまたがることができなくなって。
そっから3ヵ月間休職した。




自分を十分に分析できなかった事と自分の井の中の蛙感による見栄や失敗が尾を引き、立ち上がろうにも気合と体力が備わっていなかった。

あの頃、自分をズタボロにしてくれた先輩のおかげで、少しは免疫がついたことも今となれば良かったと思う。
看護師を退職そしてニートへ


具体的にはこんな感じだね。
状態:ちょっと余裕ある
【やったこと】
・墓参り
・長風呂
・大声で歌う
・焚火
・読書
・座禅
・日記をつける
・映画鑑賞
・坊主にする
【次の1ヵ月】
状態:だいぶ回復
【やったこと】
・上記+
・部屋にある物、ほぼ全て捨てるor売る
・筋トレ
・友達に会う(それまでほぼ音信不通。携帯放置。)
・家族の晩御飯を作る(買い物から片付けまで)


注意としては、何かしら社会とのつながりを感じて生活することを忘れないようにすることかな。
そうすれば自分を客観視できるし、外にアンテナが向けていられるから。

沖縄の離島でリゾートバイト





1.まあまあ楽に稼げる
2.様々な情報に触れられる
3.その気になればいろいろな経験を積める
4.短期、長期で自由に移動できる
5.自由な時間を多く持てる
6.色々な職場、色々な人生を見聞き、経験できる
7.食住を補助してくれる
8.健康診断が受けられる
【デメリット】
1.職場環境が良くない事が多い
2.ホテル関係の仕事が多く、職種を選べない
3.誰でも出来る仕事しかない
4.寮がだいぶ汚い、ボロい
5.給料面、福利厚生面では社員に劣る
6.派遣社員にだらしない人、多い

【今後】無理せず、気の向くままに、気持ちいいことを!


もう少しリゾートバイトをする予定だね。
リゾートバイトが終わったら、他のことをやってもいいかなって思ってる。
・海外で生活(仕事、留学等)
・車買う
・魚突き道具一式揃える
・大学or専門学校で勉強
・何かしらの奉仕活動


本日はありがとうございました!
ゆーた
最新記事 by ゆーた (全て見る)
- 【インタビュー】レンタルニートの仲陽介さん - 2020年10月21日
- 【絶望か希望か】無職が競馬で3万円賭けてみた - 2020年5月11日
- ポスティングバイトとは?給料、仕事内容、ノルマを経験者に聞いてみた - 2020年5月1日
インタビュー第6弾!