・ニート
・フリーター

今回ご紹介するのは、テレビ番組制作会社に勤めてから、ニートになったtonnさん(@sanninsyou)です。
過労経験者やニート経験者は必見!
tonnさんのプロフィール
(顔出しNG)
【どんなひと?】
・年齢秘密
・男性
・茨城出身
・茨城在住
・趣味はネットサーフィン
【経歴】
・大学卒業
・その後、番組制作会社に入社
・1ヵ月の労働時間500時間を経験
・その後、退職しバイトを転々
・実家に帰省後、ニートになる
・現在、夜勤のバイトをたまにしている
番組制作会社時代のお話

ざっくり経歴を教えてもらっていいですか?


なんで、テレビ制作会社に入社したんですか?

ただ、就職活動が上手くいかず、やりたいことが見つからず、新聞で見かけた番組制作会社に入社した感じです。

お仕事ってどんなでしたか?

1日のスケジュールでいったら、だいたいこんな感じですね。
・全体会議で発表する資料をコピーし、10時までにテレビ局に向かう
・それからテーブルなどを並べ会議の準備
・午後18時には会社に戻り、眠くなるまで資料集め
・気が付いたら次の日です

めちゃくちゃ大変そうですね…。

テレビ番組の制作では3ヵ月休みがないことがありました。


僕の上司は鬼のように怖い人でしたがたばこを買っていくと優しくしてくれました。
急に肩たたきをさせられ、「力が弱い」と上司に言われたのはいい思い出です。

1ヵ月の労働時間ってどれくらいだったんですか?

多くても家に帰れるのは週に1回です。

1ヵ月500時間て、毎日働いても16時間ぐらい働いてるじゃないですか…
でも残業代たくさんでそうですね!


番組制作会社は何年ぐらい続けたんですか?

辞めた理由は将来の疑問を解消できなかったからです。
退社後は東京で一人暮らしをしながらバイトを転々としました。
しかし、一人暮らしではお金が貯まらないと思い、実家(茨城)に帰省し、バイトをしていましたね。
そっから、働く気力が減ったり仕事を選んでいるうちにニートになりました。
ニート期間中の話


それを夜も繰り返します。



ニートで暇をしていた過去の自分に、アドバイスをするなら何て言いますか?

早くやめなさい

現在の話


今、目標にしているのがマイホーム購入なのでお金を貯めてます。
マイホームがあれば実家を抜け出せるので。
バイトがないときは、動画を観たり小説を書いたりですね。
色んな人と夢を話すことが生きがいになってます。

最後に仕事を辞めようか迷っている読者の方にアドバイスを頂けますか?

無理じゃなく、他にすることが分からないならお金を貯めながら次の道を模索しましょう。

今回はインタビューにお答えいただいてありがとうございました!
まとめ

・新聞の求人広告がきっかけで入社
・1ヵ月500時間働く
・将来の疑問が解消できず退社

・仕事を選んでいるうちにニートになる
・すぐに飽きた
・過去の自分にアドバイスするなら「早くやめなさい」

・現在、たまに夜勤のバイト
・休日は動画を観たり小説を書いたり
・将来マイホームに住みたい

ゆーた
最新記事 by ゆーた (全て見る)
- 【インタビュー】レンタルニートの仲陽介さん - 2020年10月21日
- 【絶望か希望か】無職が競馬で3万円賭けてみた - 2020年5月11日
- ポスティングバイトとは?給料、仕事内容、ノルマを経験者に聞いてみた - 2020年5月1日
インタビュー第五弾!