・生きづらさを感じている人

インタビュー第26弾!
今回ご紹介するのは、山奥ニートで有名な葉梨はじめさん(@banashi)です!
山奥ニートになった経緯や山奥事情のアレコレをお聴きしました。
生きづらさを感じている方や山奥ニートの生活に興味がある方は必見です!
山奥ニートの葉梨はじめさんとは?

【どんなひと?】
本名:石井あらた
年齢:31歳
性別:男性
在住:和歌山県田辺市五味集落
職業:山奥ニート
趣味:TRPG(会話型ボードゲーム)
【今まで】
・大学を中退する
・引きこもる
・山奥ニートになる
・2020年5月21日書籍を出版
和歌山県田辺市、五味集落で共同生活をしているニートの総称。
2014年から葉梨さんらが住み始め、多くのメディアから注目を集めている。

山奥事情に興味のある方はぜひ〜
教員実習後、大学を中退する

葉梨さんは高校卒業された後はどのような進路でしたか?


辞めた理由というのは…?

それに子供といると毎日違うことが起こるし。

それで、教育実習が終わったあとから大学へ行かなくなって、そのまま中退しました。


理想と現実の違いみたいなものを痛感されたんですね。
山奥ニートになった経緯


*共生舎:住民交流及び地域開発に関する事業を行っているNPO法人

ニートが山奥に一人で住むのはハードルが高いので、僕とその友達で一緒に山奥に住もうとなったんです。

そして引きこもり状態から山奥に行くって行動力がすごい!

不安や恐怖はまったくありませんでした。


当初、山奥に行って何をされていたんですか?
初めての土地で暮らすって色々大変なイメージがありますが…


初期共生舎の室内

ある意味では今もひきこもりだと言えます。

山奥ニートのアレコレ



めちゃくちゃ安いですね笑




都会と比べて山奥で良かったこと、大変だったこととかってありますか?


川の写真。透き通っている。

めちゃ透き通ってる


スケジュール、山奥ニートの人数

BBQで地域交流


だいたい何もやってないから。

失礼しました笑
今って山奥ニートの方は何人ぐらいいるんですか?



友達感覚はあまりないと思う。でもたまに何かのブームが起きて、みんなで一緒に何かする時もあります。

基本的にみんな暇なので、面白そうなことがあったら集まってくれますね。

住人同士、ボードゲームで遊んでいる様子

地域交流会の様子
【今後】空き家を借りて紹介する


田舎でもなかなか空き家は貸してもらえないのですが、今この瞬間なら「作家先生」の肩書きを使えるので、その法力でなんとかならないかな、と。

Twitterやブログでたまに住居が紹介されたりする。

もし、共生舎に興味がある方や体験したい方ってどうすれば良いでしょうか?

山奥ニートに向いているのは、一度絶望した人だと思います。僕はひきこもりのとき、ホームレスになるしかないと思っていたので、今は屋根の下で眠れるだけで幸せだなあと思います。

今回はインタビューにご協力頂きありがとうございました!

あと、日記を毎日書いてるのでよかったら読んでください
ゆーた
最新記事 by ゆーた (全て見る)
- 【インタビュー】レンタルニートの仲陽介さん - 2020年10月21日
- 【絶望か希望か】無職が競馬で3万円賭けてみた - 2020年5月11日
- ポスティングバイトとは?給料、仕事内容、ノルマを経験者に聞いてみた - 2020年5月1日