・リゾバ、ワーキングホリデイに興味がある人

インタビュー21弾!
今回ご紹介するのは大卒後、介護系の会社に就職するも3カ月で退職、その後ワーキングホリデイをしたり季節労働をしている、しまいずさんです。
ワーホリや30代フリーターの生活に興味がある人は必見!
目次
30代フリーターのしまいずさんとは?

【どんなひと?】
年齢:35歳
性別:男性
出身:埼玉
在住:岡山
職業:無職
趣味:趣味を探すのが趣味
【経歴】
・大学卒業後、介護の会社に就職
・介護の会社を3ヶ月弱で辞める
・ワーキングホリデイでオーストラリアに行く
・鳥取に移住する&助成金の闇

よければ見てください~
大学卒業後、介護の会社に就職

大学卒業後の進路はどんなでしたか?


介護施設の区分は有料老人ホーム。
・排泄介助
・食事を出す
・薬を渡す
・見守り
・夜勤

良かったことは、集まった人が良い人だったことです。
3ヶ月くらいでみんな辞めますが(・・;)


当時、介護の過大請求で裁判してて負けてました。

基本利用者様を傷つけないように通路に対して外開きのドアって作らないんですけど、それがあったこと。

朝礼は洗脳でした。

介護自体僕は合わなかったんで。

介護会社を辞めてフリーターになる


きっかけは、5月の末に人事部に僕の未払い研修費分と先輩の未払いの夜勤分、交通費を電話で聞いたことです。


単純にムカついたから辞めたんですね。

賃金未払いはヤバいですね。(^^;

さすがに裁判で負けて営業停止を食らった会社に就職してしまったのが痛かった。




この生活に希望が見いだせず、介護に戻りましたが、同じ建物の中で延々と同じ会話がなされる場所に通い続けることが僕はできずノイローゼに。
借りてた部屋の水道管が破裂してしまって、それを機に地元(埼玉)に戻りました。

ワーキングホリデイでオーストラリアに行く



ワーホリって誰でもできるんですか?(ちょい気になってる…)

当時の条件としては…
・ワーホリビザ支給は30歳まで(今は35歳に上限が伸びたと思いますがわかりません。行きたい人で調べてください)
・基本重大な刑事罰を受けたという凶悪犯、及びパスポートセンターで旅券の発行を拒否されない人

ワーホリ前のTOEIC点数。320点だったそう。

費用などもお伺いできればと!

そして、僕が渡航した時に手に握っていたのは8万円でした。
エージェント:45万くらい
ワーホリビザ申請代:2万5千円
パスポート代:1万1千円
航空チケット代:3万5千円くらい
その他雑費:20万円





行けばわかります。自分の内心何が必要としているのかとか。
開かれてない感性が開くかもしれませんよ。

良いですね~!
オーストラリアでの生活

【仕事面】

オーストラリアのお写真

*キャッシュジョブ:給料の手渡し。これで最低賃金以下で働かせることができるようになる。


ケアンズの皿洗いのバイトは3ヶ月で8000ドル貯金できました。

今のレートでいうと60万近かったですよ( ゚д゚)

週払いでお金入ってくるし、労働観も日本より雑だから日本で働けないっていう人でも重宝されます(ただし、家賃なども週払い)


【文化面】

さすがに飽きましたね。

当時のBBQのお写真


2年もいたら英語ペラペラになって帰国したんじゃないですか?

*IELTS:英語熟練度を測る英語検定の1つ
【ワーホリから帰国後】せどり、工場派遣など


が、英語力の基準としては日本はやはりTOEICが主流だし、IELTSは全く通用しませんでした。派遣登録担当の人に、「TOEICを受け直したほうが先方様には親切と思います」と言われて登録すらできませんでした。

雇われたくないというのが帰国後のテーマでしたし。

工場派遣も二軒目でクビになったので鳥取に移住を考えるようになります。
農業研修制度を使い鳥取に移住する


地域おこし協力隊にも興味がありましたから。
農業研修制度で農家として独立とかぼんやり思ってました。

実際に鳥取に移住してみてどうでしたか?

地域住民がやたら助成金に詳しく、町に一軒しかないスーパーで買い物しないと怒られるというリアル監視社会とか。





【現在】住み込みの仕事、FX、空き家探し

30代フリーターのお金事情やお仕事事情にめちゃくちゃ興味があります!

・岐阜のスキー場
・長野でザンボニー(製氷車)のドライバー
・シェアハウスでニート(今ここ)
・来月から愛媛でみかんの季節労働

岐阜でのお仕事

みかんのバイト

現在住んでいるシェアハウス

今年もそんくらいではないでしょうか?
家無しですが、リゾバなどで家を借りていない分、家賃を投資に費やしてます。仮に家賃35000円に12ヶ月住んだとして42万です。

家賃がかからないのもいいですね!
【将来】国内通訳案内士に挑む!




ワーホリの経験が活きますね。

そして大分に大学の先輩がいるので空き家を大分で買えるように探してます。拠点を来年の夏以降に買いたいですね。


誤解を恐れずに言うと、しまいずさんは世間でいう「普通」の生き方ではないわけですが、しまいずさんはご自身の生き方についてどう思っているんですか?


今は負け惜しみですけどね(泣)

今回はインタビューにご協力頂きありがとうございました!

ゆーた
最新記事 by ゆーた (全て見る)
- 【インタビュー】レンタルニートの仲陽介さん - 2020年10月21日
- 【絶望か希望か】無職が競馬で3万円賭けてみた - 2020年5月11日
- ポスティングバイトとは?給料、仕事内容、ノルマを経験者に聞いてみた - 2020年5月1日