・精神病院に入院したことがある人

インタビュー20弾!
今回お話を聴いたのは、受験で高すぎる目標を掲げられ、そのストレスが原因でうつ病になったこころさんです。
こころさんは現在エンジニアとして活動されています。
過保護や学歴主義の家庭で育った方は必見!
目次
大学受験でうつ病になったこころさんとは?

【どんなひと?】
年齢:26歳
性別:男性
出身:茨城県
在住:埼玉県
【趣味】
・散歩
・哲学
・開発
【経歴】
・母親は壮絶ヒステリー、父親は仕事一筋
・9歳の時に希死念慮を覚える
・親を喜ばせるために偏差値74をマーク
・とてつもなく高い目標を両親から掲げられる
・そのストレスが原因で精神科病院に入院
・治療を開始するが全く改善せず3年経過
・人生が変わる気付きを得、本格的にリハビリを開始する
【子ども時代】過保護な家庭環境

こころさんは、どのような家庭環境で育ったのですか?

比較的、裕福でした。

かなりハブられていましたね(笑)

小学校3年生のときに希死念慮*を覚えたということですが、何かきっかけがあったんでしょうか?
*希死念慮:具体的な理由はないが漠然と死を願う状態のこと

極度の緊張があったので小学生時代からいじめられていたのですが、その様子を見た母親は「息子が弱い」と認識したのか無意味に責められることが多かったです…。

【高校】大学受験でうつ病になる



高校受験が終わった時に、親を喜ばせる目的で高校に入る前の春休みから勉強を開始したんですよ。


受験できなかったので無意味でしたが…。





なので、受験はしていません。
【うつ病】精神病院での話


入院は高3の秋から年末にかけてでした。
精神科病院の入院って、いくつか病棟が分かれていて、症状の重さごとに入る患者さんが違うんですよ。


確か今だと検索して無料で全部読めたはずです。
本当にあんな感じなので。あの漫画、非常によくできています。

引用:ブラックジャックによろしく,佐藤秀峰


親に頼んで教材を病室まで持ち込んでもらって。

いきなり勉強しないという生活が、できなかったんですよね。
「とにかく問題を解きたい」と。

まるで刑務所です。

【精神病院の持ち込み禁止物の例】
ドライヤー
ライター
カミソリ・ナイフ
アルコール類
ガラス製品や陶器類など割れやすいもの
携帯電話
シンナーなどの揮発物
その他危険物と認められるもの
パーソナルコンピューター
その他高額なもの
【精神病院を退院】その後もリハビリ

退院した翌年に予備校に行ったのですが、体調不良と薬の副作用、授業についていけないなどの理由が重なり諦めました。

病状は施設でご飯を食べたら回復しましたが、時間は必要以上にかかっています。
*委託訓練:障害者の職業技能を磨く障害者職業能力開発校から、企業や社会福祉法人、NPO法人、民間教育訓練機関に委託し行っているのを「委託訓練」といいます。

【現在】エンジニアになる






【将来】お金を貯め活動範囲を広げる


活動範囲広げたらいくつか仕事の誘いが来たので、無理のない範囲で手を広げようと考えています。本当に感謝です

お金貯めて具体的に何やるかとかお伺いしてもいいですか?


大学受験でうつ病になった過去の自分にアドバイス



今回はお話を聴かせて頂きありがとうございました!

ゆーた
最新記事 by ゆーた (全て見る)
- 【インタビュー】レンタルニートの仲陽介さん - 2020年10月21日
- 【絶望か希望か】無職が競馬で3万円賭けてみた - 2020年5月11日
- ポスティングバイトとは?給料、仕事内容、ノルマを経験者に聞いてみた - 2020年5月1日