・会社に雇われて働きたくない人

インタビュー第12弾!
今回ご紹介するのは、大学卒業後、正社員の道に進まずゲーム制作をしている、Outerkey(@nikabu_outer)さんです。
夢を追っているニートは必見!
目次
大卒後ニートになったOuterkeyさんとは?

【どんなひと?】
年齢:30代
性別:男性
出身:東京
在住:東京
趣味:PC、スマホゲーム、イラスト、秋葉原巡り
職業:NEET株式会社代表取締役
【経歴】
・芸術学部ゲーム学科に入学
・就職活動はほぼぜずに大学卒業
・ゲーム制作会社でアルバイト
・1年半ほどで退職
・個人でゲームを制作
・ニート株式会社に入社
・様々な活動を行う
【ゲーム制作について】
・個人でゲームを制作
・二次創作フリーなゲームを企画中
【大学卒業後】ゲーム制作会社でバイト

大学に通っていたということですが、就職活動はどんな感じでしたか?

もともと、就職に乗り気になれませんでした。



人の下で働いているのはどうも居心地が悪い感じがするんです。


そこには一年半ほどいましたね。


大学の時は夏休みは1ヶ月ほど、春休みに至っては2ヶ月近くあったわけなんですが、会社に就職すると土日以外の休みは正月ですら3〜4日程度、なんてことが普通に起こってしまう。

ここまで自由が奪われるのは、「あ、これ、自分には耐えられないな」って気づいた瞬間でした。

個人でゲーム制作

「社員全員が取締役でお互いに上下関係がなく、入社後も自分で好きに物事を決めて好きな事業を始める事ができる。」という謳い文句を聞いて、その斬新さにとても興味を持ちましたね。

そんなこんなで今は、このNEET株式会社に在籍しています。
当ブログでもたまに登場する、ちゃんとした法人。
社員全員が取締役というぶっ壊れ設定がある。
以下、ニー株。

それじゃあ、Outerkeyさんは、コード書けるんですか?

その代わり、専用のゲーム制作補助ソフトを用いて制作しています。

これのおかげで、プログラム知識が少なくてもそれなりのものは作れてます。
*RPGツクールは、「プログラムを覚えないで簡単にゲームを作りたい」というユーザーの思いをかなえるために生まれた、簡単にオリジナルRPGを作ることができるソフトです。
参考:RPGツクールとは







製作したゲーム


ニート株式会社について


ニー株自体は初期から知っていたのですが、最初は『ニー活』というイベントに参加して、内部の人との交流から始めました。
その後、募集が始まった2期募集で加入した感じです。

*NEET株式会社は法的な取締役になるため、印鑑証明書の提出が必要になる。

私は、家族には何も話さず、独断で全て進めてしまいましたが・・w


もっとニー株を盛り上げたいと思っているんですが、なかなか難しいです。
・ニート専門誌「ニートたいむ」の製作、販売
・5ch質問板でニート株式会社に関する質疑応答
・月1回、渋谷駅周辺を掃除するボランティア

じゃあ、就活やバイト時代と違って、Outerkeyのやりたいことができてる感じですか?

そういう意味ではやりたい事をやっていると言えますけど、思うように事が進まないという意味では、まだまだ満足のいけるものはできていないですね。

ゲーム制作会社を辞めてニートになってから、1ヶ月間の収支とかってどんな感じなんですか?

そもそも、ゲーム制作自体がなかなか進捗が進まないのもあって、自力で生きていくという段階にはまだまだ達していないのが実情です。

これまた、センシティブな質問ですが、ニートだと友人や親、その他出会う人から心ないこと言われたりしないですか?

もっとも、これは親ならどうしたって言ってくるものと思って諦めています。


私の一度きりの人生を人の意見、常識などで決めてしまっては一生後悔することになると思うのです。



私は、社会に対して、世の中にはそう言う価値観を持った人もいるのだと、もっと知ってもらいたいですね。
【現在】ニートをしつつゲーム制作


就職していないので、スケジュールは特に決まっていないです。
大体、その日の予定は、その時にどれだけモチベーションがあるかで決まります。



そうしなければ、次に制作が出来るのがいつになるか分からないので・・。
「余計なことは考えず、できる時に確実に前進する」という心構えが重要だと感じています。
【今後】オープンソースのゲームを作る


現状では目先のゲームを完成させるのと、その他の企画を進めて、とにかく自分のゲームで生活ができるようになるのが第一目標です。



どういうことかと言うと、このゲームの世界観設定、キャラクター設定などを公開して誰もが自由に使えるようにしたいんです。

要は、二次創作を公式に認めた作品にしたいって事ですね。



私一人だけで生み出せる発想は限られていると思うので。

今後もOuterkeyさんの製作したゲームを楽しみです(笑)

新しいニートの形を知れた気がします!
ゆーた
最新記事 by ゆーた (全て見る)
- 【インタビュー】レンタルニートの仲陽介さん - 2020年10月21日
- 【絶望か希望か】無職が競馬で3万円賭けてみた - 2020年5月11日
- ポスティングバイトとは?給料、仕事内容、ノルマを経験者に聞いてみた - 2020年5月1日