
Twitter→@Tumurucom
サイト→つむるの引きこもり人生
「住んでる世界が違う」と感じた

先日、沖縄でフリーターをしている私は、2週間ほど休みが取れたので、久しぶりに大学時代を過ごした関西に帰ることにしました。
正直、大学中退したことや現在フリーターなことに多少の後ろめたさがあったので、あまり乗り気でない部分もありましたが、大学時代を一緒に過ごした同級生や先輩に会うことに…
久しぶりに同期や先輩と会ってみると、麻雀をしたり競馬、競艇をしたりとめちゃくちゃ楽しかったです。
類は友を呼ぶということで、大学の友達と競艇に来た🚤 pic.twitter.com/ES8262tgd4
— ゆーた@フリーター (@yuta_okinawa) January 26, 2020
やはり、価値観が近い人といると楽しいですし、気持ちも楽です。
大学の楽しかった時期がよみがえり、有意義な時間を過ごせました。
ただ、、、、
当時は全員「学生」でしたが今はそれぞれ夢や目標を持ち「社会人」として活躍しています。
今の近況をそれぞれ聞いたところ、学生のときと状況が違いすぎて、何も成長していない自分に虚無を感じたというか、惨めな気持ちになりました。
・東大の院に進学
・司法試験に合格
・富士通でSE
・国家公務員
・将棋教室を開業予定
【ワイのプロフィール】
学歴:大学中退
職業:フリーター
年収:110万円

何だかんだ人の評価は気になる

この記事を書いている今は感じませんが、社会で活躍する人を目の当たりにすると自分と比較して惨めになるんだなと思いました。
ボーナスの話とか輪の中に入れないし、収入が全然違うため遊ぶ時いちいち財布の中身が気になりますし…
23歳の今でさえこんなこと思ってるんだから、5年後とか10年後とか同窓会に行ったらメンがヘラるなと思いました。
今後、結婚とかマイホームとか昇進の話で盛り上がるんだろうなぁ…

ゆーた
最新記事 by ゆーた (全て見る)
- 【インタビュー】レンタルニートの仲陽介さん - 2020年10月21日
- 【絶望か希望か】無職が競馬で3万円賭けてみた - 2020年5月11日
- ポスティングバイトとは?給料、仕事内容、ノルマを経験者に聞いてみた - 2020年5月1日