・何かを途中で辞めたことがある人

私は大学を中退後、気が付いたら在学時に仲の良かった友人と全く連絡を取らなくなってました。はい、つまり友達がいなくなりました。
これは大学中退に限らず、退職などにも起こりうることだと思います。
理由は明確で、以下の通り。
・気まずい
・行動範囲が変わる
本記事ではこれらを深掘りしていこうと思います。
大学中退を考えている人は必見!
【結論】大学中退後、友人と連絡を取らなくなった

そもそも私は大学時代、学部でボッチでした。
しかし、ボッチながらも、将棋部に所属していたため仲のいい友人が10人ほどいました。(たぶん向こうも友達だと思ってる…はず…w)
そして私は現在、誰とも連絡を取っていません。
一応、1人だけインスタで繋がってるぐらいです。
あぁ、悲しいきかな。
原因は100%私です。
今から、大学中退する方はこの試練を受け止めるか避けてください(笑)

大学中退後、友達がいなくなった理由
理由は2つあって、「気まずい」のと「行動範囲が変わる」ためです。
以下、深掘りしていきましょう。
理由1.気まずい
まず、一番の理由が「気まずいから」です。
感覚的な話ですが、「大学中退したことを気遣われてる」気がするんですよね(笑)
「大学中退したあいつはそっとしといてあげよう」みたいな。
そして、こちらも気まずい。
気遣われているのが分かるから気まずいし、大学中退して何者にもなれていない自分が恥ずかしいからです。
今、大学時代の友達と会うと、以下のような感じになると思うんですよね。
【イメージ】

げ、元気?

何とかやってるよ。。。

気まずっ!!
「気を使うな」っていう方が無理あるけど、これは気まずい!
しかも、連絡取らない期間が長くなるほど、相手が何やってるか分からないから連絡を取りずらくなるという負のスパイラル!
そして、最初の気まずい段階を乗り越えたらさらなる困難が待ち受けています。
ちょっと被害妄想が入っていますがw
【イメージ】

給料はいいんだけどな~

そういや、ゆーたは何してるの?

さらにさらに。

夏は有給取って沖縄でも旅行に行こうかな!

おれは海外旅行行こうかな!
そういや、ゆーたはいつまでフリーターでフラフラしてるの?

※これらはすべてイメージ(被害妄想)です
日々成長して大学時代の友人と比べて、フラフラしている何者でもない自分を見せたくない自分がいて、連絡を取りたくないという気持ちがあります。

今度連絡を取ろう…
これをずっと繰り返してます。
理由2.行動範囲が変わるから
これは当たり前ですが、大学中退して今まで通っていた学校に行かなくなると、必然的に友人との接点も減りますよね。
今、大学中退を考えている人は想像がつきにくいかもしれませんが、予定を合わせなければ会えなくなるんですよ!
また、大学中退して働き始めると新しいコミュニティに入るわけで、そっちが忙しくなったりします。
大学生になってから高校の友達と会わなくなるのと同じ現象です。

まとめ

私は大学中退したら友人と連絡を取りずらくなりました。
もちろん、人によりますがこのようなケースもあるということを、反面教師にして頂ければと思います。
ゆーた
最新記事 by ゆーた (全て見る)
- 【インタビュー】レンタルニートの仲陽介さん - 2020年10月21日
- 【絶望か希望か】無職が競馬で3万円賭けてみた - 2020年5月11日
- ポスティングバイトとは?給料、仕事内容、ノルマを経験者に聞いてみた - 2020年5月1日